コース検索
047-468-8912
Menu
メンバーの方はログインしてください

誰でもできる応急手当

救急車が到着するまでの間に迅速で適切な応急手当てを行うことで、助かる確率が高くなります。
この応急手当のことを、BLS(Basic Life Support:一次救命処置)と呼びます。
BLSをさらに簡易化して一般の方がスキルを身に付けやすくしたハートセイバーと呼ばれるものもあります。

これらのスキルは、アメリカの組織であるAHAによって手順が定められています。

BLS/ハートセイバー CPR AEDの流れ

倒れている人を発見 周囲の安全を確認し、
倒れている人に大きな
声で呼びかけます。
大丈夫ですか! 応援を呼ぶ 周囲に複数の人がいる
場合は、119番通報と
AEDの手配をします。
AEDの確保 AEDを取りに
行きます。
呼吸を確認 倒れている人が正常な呼吸を
しているか確認します。
CPRを開始 胸骨圧迫と人工呼吸を行います。 AEDの実行 AEDで解析を行い、
指示されればショックを行います。

※CPR:心肺蘇生法。胸骨圧迫と人工呼吸によって心臓と呼吸の動きを助ける方法のことを言います。

さらに高度な救命処置

専門知識を持った医師や看護師は、医療器具を用いてさらに高度な処置を行うことができます。
これをACLS(Advanced Cardiovascular Life Support:二次救命処置)と呼びます。

AHAと国際トレーニングセンター

AHAとはアメリカ心臓協会(AHA:American Heart Association)のことです。

日本ACLS協会は、AHAと正式に連携した国際トレーニングセンター(ITC:International Trainig Center)です。
日本国内には日本ACLS協会を含め9つのITCが存在しています。

当協会は、高品質なITCの証「AHAプラチナ賞」を連続受賞しています

AHA プラチナ賞 日本国内にあるITCの中で日本ACLS協会は日本最大規模を誇り、5年連続でAHA プラチナ賞を受賞しています。
(AHA プラチナ賞の5年連続受賞は、当協会のみとなっております。)